?
「人々の健康と幸せを実現する企業を目指す」という当社の経営理念に基づき、資源を大切にし、地球や海に感謝の心を持って接することを環境理念としています。
私たちは、地球環境と調和・共生できるような、グローバルな事業活動を展開し、持続可能な社会の構築に継続的に取組みます。
当社は、社会・環境問題に対して積極的に取り組むことが、企業の持続的な成長に不可欠であるものと認識しており、「環境憲章」を行動指針として策定しております。
当社は、当社の経営理念、行動指針、行動準則が、適切に実践されているか否かについて、定期的に各種の監査を通じ確認を行っております。毎月のQCP(Quality Control Program)活動などの社内研修や月例の倫理リスクマネジメント委員会の活動状況を各担当取締役に直接報告し、当該取締役は、他の取締役へ情報の提供を行うとともに行動指針、行動準則の浸透度の確認を行っております。
環境への取り組みや地域社会への貢献を目的として、環境委員会を設置しており、月例会議を開催しております。また、当社の親会社でもある日本水産株式会社の企業規範に基づき、「ニッスイグループ環境活動」として温暖化防止を目的としたCO2 削減目標設定や地域社会とのコミュニティ形成と貢献に向けたクリーンアップ作戦などを実施しております。活動状況は、業務執行を管掌する取締役より適宜活動報告と進捗管理を行っております。
当社は、社会・環境問題を含むサステナビリティーの課題は重要であるという認識のもと、環境理念の「私たちは、資源を大切にし、地球や海に感謝の心を持って接します。」を推進しております。自然環境の保全と資源の持続的利用に配慮した活動の推進、循環型社会形成に向けた環境負荷低減活動の継続的な努力、環境監査の実施による環境関連の法令等の遵守の徹底等に取り組んでおります。環境教育を通した社員一人ひとりの環境意識の向上と、環境コミュニケーション活動による地域社会への配慮に関する行動指針については、環境委員会を設置し月例報告を行っております。
環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001の認証を2006年3月に診断薬工場(結城工場)において取得しています。
日水製薬(株)結城工場(診断薬工場、研究所、ロジスティクスセンター)は、「人々の健康と幸せを実現する企業を目指します」という当社の経営理念に基づき、検査用試薬の提供を通じて社会に貢献しています。さらに資源を大切にし、地球や海に感謝の心を持って接することを環境理念としています。
私たちは、地球環境と調和・共生できるような、グローバルな事業活動を展開し、持続可能な社会の構築に継続的に取り組みます。
2021年4月30日
日水製薬株式会社
執行役員 生産部門担当 上野 貴久