当社は、食品衛生や環境微生物の検査やHACCPによる衛生管理に適合した試薬・培地を提供しています。食品関連企業においては、食品の安全性を担保するための異物・工程検査や出荷検査、あるいは消費者の方からのお問い合わせに対する追跡調査が日常的に行われています。食品製造の環境では細菌性やウイルス性の食中毒の原因菌(サルモネラ属菌・腸炎ビブリオ・腸管出血性大腸菌・カンピロバクター・リステリアモノサイトゲネス・ノロウイルス 等)の汚染の原因である細菌微生物の検査を定期的に実施することが理想的です。定期検査に向けた簡易化・効率化・迅速化の現場利用での対応に向けて、当社では、試料に押しつけるだけのスタンプ培地、培地調製のいらない菌数測定用の乾式簡易培地、水中の大腸菌検査用の液体培地、えび・かにの食物アレルギー検査試薬、食品中に混入した異物の遺伝子検査キットなど、食の安心・安全に向けた幅広いニーズにご提案することが可能です。
ATPからアレルゲン、菌、コロナウイルスまで様々な項目で衛生管理をサポート
拭取りデバイスと寒天培地、コンパクトドライと組み合わせての微生物検査が可能
品目コード | 統一商品コード | 品目名 | 製品概要 |
---|---|---|---|
06537 | 302065370 | 簡易ふき取りキット「ニッスイ」(BPW)ガンマ線滅菌 | |
06538 | 302065387 | 簡易ふき取りキット「ニッスイ」(PBS)CCガンマ線滅菌 | |
06598 | 302065981 | ふき取り枠 100「ニッスイ」 | |
06698 | 302066988 | 簡易ふき取りキットSwab Test ST-25PBS |
気になるところに押し付けるだけで菌のサンプリング
品目コード | 統一商品コード | 品目名 | 製品概要 |
---|---|---|---|
06051 | 302060511 | フードスタンプ 「ニッスイ」 標準寒天 (生菌数用) 30枚 | |
06053 | 302060535 | フードスタンプ 「ニッスイ」 デゾキシコレート寒天 (大腸菌群用) 30枚 | |
06057 | 302060573 | フードスタンプ 「ニッスイ」 TGSE寒天 (黄色ブドウ球菌用) 30枚 |
見えない汚れを数値化し、洗浄後の清浄度を確認できます
品目コード | 統一商品コード | 品目名 | 製品概要 |
---|---|---|---|
61078 | 302610785 | ルミテスターSmart | 外部サイト |
61076 | 302610761 | ルシパック A3 Surface | 外部サイト |
61077 | 302610778 | ルシパック A3 Water | 外部サイト |
環境に残るアレルゲンを簡易・迅速に検出します
品目コード | 統一商品コード | 品目名 | 製品概要 |
---|---|---|---|
06538 | 302065387 | 簡易ふき取りキット「ニッスイ」(PBS)CCガンマ線滅菌 | |
06598 | 302065981 | ふき取り枠 100「ニッスイ」 | |
06698 | 302066988 | 簡易ふき取りキットSwab Test ST-25PBS | |
08628 | 302086283 | FAテスト イムノクロマト-甲殻類IIw「ニッスイ」 | |
08630 | 302086306 | FASTKIT スリム 卵 | 外部サイト |
08631 | 302086313 | FASTKIT スリム 牛乳 | 外部サイト |
08632 | 302086320 | FASTKIT スリム 小麦 | 外部サイト |
08633 | 302086337 | FASTKIT スリム そば | 外部サイト |
08634 | 302086344 | FASTKIT スリム 落花生 | 外部サイト |
08635 | 302086351 | FASTKIT スリム 大豆 | 外部サイト |
環境中のコロナウイルス検査が可能
品目コード | 統一商品コード | 品目名 | 製品概要 |
---|---|---|---|
69239 | 302692392 | 新型コロナウイルス拭取り検査試薬キット -環境検査用- | 外部サイト |
微生物検査にかかる時間や人手を大幅に効率化
品目コード | 統一商品コード | 品目名 | 製品概要 |
---|---|---|---|
33414 | 302334148 | テンポ | 外部サイト |
33415 | 302334155 | テンポ フィラー | 外部サイト |
33233 | 302332335 | ミニバイダス | |
33234 | 302332342 | バイダス | |
33505 | 302335053 | バイテック MS | 外部サイト |
33701 | 302337019 | 迅速微生物検出システム D-COUNT 25 | 外部サイト |
33702 | 302337026 | 迅速微生物検出システム D-COUNT 50 | 外部サイト |
33301 | 302333011 | パドル式ブレンダー SMASHER | |
33302 | 302333028 | ペリスタル型液体分注装置 Pmi | |
33303 | 302333035 | パドル式ブレンダー Easy Mix | |
33307 | 302333073 | 培地滅菌装置 MASTERCLAVE 10 | 外部サイト |
33308 | 302333080 | シャーレ用培地分注装置 APS ONE | ー |
イムノクロマト法、エライザ法によるアレルゲンの検出
品目コード | 統一商品コード | 品目名 | 製品概要 |
---|---|---|---|
06538 | 302065387 | 簡易ふき取りキット「ニッスイ」(PBS)CCガンマ線滅菌 | |
06698 | 302066988 | 簡易ふき取りキットSwab Test ST-25PBS | |
08624 | 302086245 | FAテスト EIA-甲殻類II「ニッスイ」 | |
08627 | 302086276 | FAテスト II 抽出用試薬「ニッスイ」 | |
08628 | 302086283 | FAテスト イムノクロマト-甲殻類IIw「ニッスイ」 | |
08630 | 302086306 | FASTKIT スリム 卵 | 外部サイト |
08631 | 302086313 | FASTKIT スリム 牛乳 | 外部サイト |
08632 | 302086320 | FASTKIT スリム 小麦 | 外部サイト |
08633 | 302086337 | FASTKIT スリム そば | 外部サイト |
08634 | 302086344 | FASTKIT スリム 落花生 | 外部サイト |
08635 | 302086351 | FASTKIT スリム 大豆 | 外部サイト |
08761 | 302087617 | FASTKIT エライザ Ver.III 卵 N | 外部サイト |
08762 | 302087624 | FASTKIT エライザ Ver.III 牛乳 N | 外部サイト |
08763 | 302087631 | FASTKIT エライザ Ver.III 小麦 N | 外部サイト |
08764 | 302087648 | FASTKIT エライザ Ver.III そば N | 外部サイト |
08765 | 302087655 | FASTKIT エライザ Ver.III 落花生 N | 外部サイト |
08766 | 302087662 | FASTKIT エライザ Ver.III 大豆 N | 外部サイト |
食品衛生検査指針収載の培地、日本薬局方準拠培地などの取り扱いがございます。
品目コード | 統一商品コード | 品目名 | 製品概要 |
---|---|---|---|
05618 | 302056187 | 標準寒天培地(顆粒)「ニッスイ」 | |
50048 | 302500482 | ニッスイプレート標準寒天培地 | |
56201 | 302562015 | EasyMedium「ニッスイ」標準寒天培地(顆粒) | |
05632 | 302056323 | XM-G寒天培地(顆粒)「ニッスイ」 | |
50034 | 302500345 | ニッスイプレートXM-G寒天培地 | |
56228 | 302562282 | EasyMedium「ニッスイ」XM-G寒天培地(顆粒) | |
05638 | 302056385 | BGLB培地(顆粒)「ニッスイ」 | |
56207 | 302562077 | EasyMedium「ニッスイ」BGLB培地(顆粒) | |
51063 | 302510634 | ニッスイプレートベアードパーカー寒天培地 | |
05601 | 302056019 | TGC培地(顆粒)「ニッスイ」(チオグリコレート培地) |
製薬・化粧品の製造現場での微生物限度試験法のご使用に適した日本薬局方準拠培地
品目コード | 統一商品コード | 品目名 | 製品概要 |
---|---|---|---|
50058 | 302500581 | ニッスイプレートガンマ線滅菌SCD寒天培地 | |
51050 | 302510504 | ニッスイプレートガンマ線滅菌SCDLP寒天培地 | |
05516 | 302055166 | トリプトソーヤ寒天培地(顆粒)「ニッスイ」(SCD寒天培地) | |
05518 | 302055180 | トリプトソーヤブイヨン γ線滅菌済「ニッスイ」(SCDブイヨン) | |
05630 | 302056309 | トリプトソーヤブイヨン(顆粒)「ニッスイ」(SCDブイヨン) |
特定酵素基質培地法によって水中の大腸菌・大腸菌群を検出可能
品目コード | 統一商品コード | 品目名 | 製品概要 |
---|---|---|---|
05591 | 302055913 | ECブルー100P「ニッスイ」100mL用×100包 | |
05593 | 302055937 | ECブルー100「ニッスイ」100mL用×80本 | |
05613 | 302056132 | ECブル-10「ニッスイ」10mL用×150本 | |
06517 | 302065172 | ECブルー MPNプレート | |
06514 | 302065141 | ECブルー100「ニッスイ」比色液(2) 100mL×1本 | |
06516 | 302065165 | ECブルー10「ニッスイ」比色液 10mL用×1本 | |
51059 | 302510597 | ニッスイプレートGVPC寒天培地 |
寒天培地に比べ調整の手間、操作手技のいらない調整済み乾式培地。多くでMicroval、AOACなどの国際認証を取得
品目コード | 統一商品コード | 品目名 | 製品概要 |
---|---|---|---|
06531 | 302065318 | コンパクトドライ「ニッスイ」LM 40枚(リステリア・モノサイトゲネス検出用/4枚×10袋) | |
06533 | 302065332 | コンパクトドライ「ニッスイ」BC 40枚(セレウス菌測定用/4枚×10袋) | |
06535 | 302065356 | コンパクトドライ「ニッスイ」ETB 40枚 (腸内細菌科菌群数測定用/4枚×10袋) | |
06729 | 302067299 | コンパクトドライ「ニッスイ」X-SA 40枚 (黄色ブドウ球菌測定用/4枚×10袋) | |
06732 | 302067329 | コンパクトドライ「ニッスイ」SL 40枚 (サルモネラ検出用/4枚×10袋) | |
06740 | 302067404 | コンパクトドライ「ニッスイ」TC 40枚 (一般生菌数測定用/4枚×10袋) | |
06742 | 302067428 | コンパクトドライ「ニッスイ」EC 40枚 (大腸菌・大腸菌群数測定用/4枚×10袋) | |
06744 | 302067442 | コンパクトドライ「ニッスイ」CF 40枚 (大腸菌群数測定用/4枚×10袋) | |
06746 | 302067466 | コンパクトドライ「ニッスイ」YM 40枚 (酵母・カビ測定用/4枚×10袋) | |
06748 | 302067480 | コンパクトドライ「ニッスイ」VP 40枚 (腸炎ビブリオ測定用/4枚×10袋) | |
06777 | 302067770 | コンパクトドライ「ニッスイ」YMR 40枚(酵母・カビ迅速測定用/4枚×10袋) |
病原菌、ウイルス、異物の遺伝子を検出
品目コード | 統一商品コード | 品目名 | 製品概要 |
---|---|---|---|
69222 | 302692224 | 腸管系病原菌遺伝子検出試薬キットVer.4 | 外部サイト |
69229 | 302692293 | ノロウイルス検出試薬キットVer.2-プローブ法-2色 | 外部サイト |
69230 | 302692309 | ノロウイルス検出試薬キットVer.2-プローブ法-3色 | 外部サイト |
69239 | 302692392 | 新型コロナウイルス拭取り検査試薬キット -環境検査用- | 外部サイト |
69301 | 302693016 | ジーンフィールドミート 24 | 外部サイト |
69307 | 302693078 | ジーンフィールドヘア10 | 外部サイト |
検査室の検査技術精度を管理
品目コード | 統一商品コード | 品目名 | 製品概要 |
---|---|---|---|
35871 | 302358717 | BIOBALL HIGHDOSE 10K Escherichia coli | 外部サイト |
35869 | 302358694 | BIOBALL HIGHDOSE 10K Enterobacter aerogenes | 外部サイト |
35870 | 302358700 | BIOBALL HIGHDOSE 10K Staphylococcus aureus | 外部サイト |
35856 | 302358564 | BIOBALL SINGLESHOT Staphylococcus aureus | 外部サイト |
35841 | 302358410 | BIOBALL SINGLESHOT Bacillus subtilis | 外部サイト |
35839 | 302358397 | BIOBALL SINGLESHOT Aspergillus brasiliensis | 外部サイト |
35828 | 302358281 | BIOBALL MULTISHOT Staphylococcus aureus | 外部サイト |
35827 | 302358274 | BIOBALL MULTISHOT Salmonella abony | 外部サイト |
35825 | 302358250 | BIOBALL MULTISHOT Escherichia coli | 外部サイト |
微生物の中で培地を用いて培養する対象は真菌と細菌で、食品衛生検査における対象もまた真菌と細菌です。
(最近はノロウイルスにおける食中毒も問題になっていますが、微生物用の培地を用いて培養することはできません)。真菌の中には、いわゆる‘カビ’と‘酵母’が含まれます。
細菌は細胞の2分裂によって増殖します。その速度は菌種によって異なります。
大腸菌と腸炎ビブリオの例を示します。
1個の細菌は目に見えませんが14万個以上になれば培地上で集落(コロニー)を形成します。
集落1個は細菌1個から発生したものですから集落数を数えることで菌数測定ができます。
時間 | 大腸菌 (20分に1回分裂) |
腸炎ビブリオ (10分に1回分裂) |
---|---|---|
0 | 1個 | 1個 |
20分 | 2個 | 4個 |
1時間 | 8個 | 64個 |
2時間 | 64個 | 4,092個 |
3時間 | 512個 | 262,144個 |
4時間 | 4,092個 | 16,777,276個 |
5時間 | 32,768個 | |
6時間 | 262,144個 |
食中毒菌を10万個以上摂取すると食中毒症状が出ます。
分裂の早い腸炎ビブリオは1個でも食物についていると3時間で、大腸菌は6時間で危険になります。分裂速度の速い腸炎ビブリオのほうが食中毒を起こしやすく、家庭で食中毒が少ないのは増殖する前に喫食するからです。
前日調理したものが食中毒を起こしやすいのは食中毒菌が増殖する時間を与えるからです。
真菌の増殖は細胞の分裂または分芽(胞子)によって増殖します。
真菌の増殖の至適温度は25から30度と細菌より低く、分裂速度も遅いので培養には1週間程かける必要があります。
我が国で発生する食中毒は減少傾向にあり、平成21年の事件数は1,048件、患者数は約2万人です。食中毒事件全体の約半数が細菌性食中毒で、カンピロバクターが第1位となっています。残りの半数以上がノロウィルスであり、他には化学物質や自然毒、原因不明となっています。
原因食品別発生数としては魚介類、肉類及びその加工品の順に多く、患者数では複合調理食品が最も多くなっています。原因施設では飲食店が半数以上で圧倒的に多くなっています。
菌が増殖し、組織内に侵入するなどして発症することによる感染型食中毒と菌が出す毒素による毒素型食中毒に分けられます。
殺菌とは、微生物を死滅させる行為全般を指し、一般的に次のように分けることができます。
乾熱滅菌:乾熱滅菌器を使用して、160℃で2~4時間加熱することです。
高圧蒸気滅菌:オートクレイブ(高圧蒸気滅菌器)を使用して、121℃で20分間(または115℃で30分間)の処理を行うことです。
(病原菌だけを選択的に死滅させる事は現実には不可能ですが、一般的に以下のような処置をします)
細菌や真菌などの微生物は地球上のあらゆる場所に生息し、その数は500万種以上ともいわれています。工場施設などにおいては通常、空中浮遊菌および表面付着菌として存在しています。
文字通り微生物が空気中に浮遊して存在していることを総称して呼んでいます。この状態においては一般的 に増殖はしませんが、落下菌として食品に付着すれば汚染の原因となります。空中浮遊菌を測定する方法と しては落下細菌試験法やエアーサンプラー法などがあります。
SCD(トリプトソーヤ)寒天培地のふたを一定時間解放し、落下してきた菌を計測する方法です。解放時間、測定位置などは目的によって異なりますので、予備テストをして本試験の条件を決めます。
![]() シャーレの蓋をとって一定時間解放する。 |
![]() シャーレを置く場所の例 |
(GMP微生物試験法 三瀬勝利他偏 講談社) |
落下細菌試験に使用する主な培地(一般生菌数用培地) | |
---|---|
局方ではSCD寒天培地 | SCD寒天培地(コード 05516) |
食品衛生検査指針では標準寒天培地 | 標準寒天培地(コード 05618) |
エアーサンプラーはスリット方式、ピンホール方式、RCS方式などの原理にもとづいた各種の装置が市販されていますので、目的にあったものを選択します。
回転している寒天培地に一定サイズのスリットを通して空気を吹き付け微生物を捕捉する方法
スリット方式の改良法でスリット部分がピンホールになっている装置。
ロイター遠心サンプラーを用いて既成の寒天培地に吸引した空気を吹き付け培地面に微生物を衝突させて捕捉する方法
建物内(天井、壁、床など)設備・機器の表面、人体の表面、衣類などあらゆるものが、付着の対象となります。付着した場所に適度な水分と栄養素が存在すれば菌はそこで増殖します。表面付着菌を測定する方法としてはスタンプアガー法やふき取り試験法などがあります。食品の安全性や健全性を評価するうえで、食品や製造環境の微生物検査は必要不可欠です。
検査実施に際しては、検査目的を明確にし、その目的に適合した検査対象物を選定することが重要です。
100cm² (10cm×10cm)など一定面積を綿棒でふき取って一定に希釈し、培地と混釈して細菌数を測定する方法です。混釈法が一般的ですが、培地調製不要のコンパクトドライTCなどの利用が便利です。
コンパクトドライTC | 40 枚(コード06740) | 240 枚(コード06741) |
コンパクトドライEC | 40 枚(コード06742) | 240 枚(コード06743) |
コンパクトドライCF | 40 枚(コード06744) | 240 枚(コード06745) |
コンパクトドライYM | 40 枚(コード06746) | 240 枚(コード06747) |
簡易ふき取りキット | 1mlx200本(コード06738) |
検査する物体の表面に培地を接触させて微生物を培地表面に移行させ、発育した菌のコロニー(集落)数を計測する方法です。GMP微生物試験法には面積25cm² のローダックプレート(クリーンスタンプ25)とフードスタンプ(またはクリーンスタンプ)が記載されています。
食品製造環境における細菌汚染状態を把握するのに使用します。
フードスタンプ標準寒天 | ||
---|---|---|
30枚 | コード06051 | 4,800円 |
100枚 | コード06050 | 15,000円 |
医薬品製造環境や医療環境における細菌汚染状態を把握するのに使用します。
クリーンスタンプSCD寒天 | ||
---|---|---|
30枚 | コード06785 | 4,800円 |
100枚 | コード06784 | 15,000円 |
医薬品・医療環境で指定されている面積25cm² のローダックプレート培地です。
クリーンスタンプ25SCD寒天 | ||
---|---|---|
30枚 | コード06791 | 7,500円 |
150枚 | コード06790 | 34,500円 |
クリーンスタンプ25SCDLP寒天 | ||
---|---|---|
30枚 | コード06793 | 7,500円 |
150枚 | コード06792 | 34,500円 |
クリーンスタンプ25CP加サブロー寒天 | ||
---|---|---|
30枚 | コード06795 | 7,500円 |
150枚 | コード06794 | 34,500円 |
![]() 斜面培地 |
![]() 平板培地 |
![]() 半斜面培地 |
![]() 高層培地 |
液体培地と寒天培地共通
菌株の場合、通常は白金耳の先を培地面に触れるだけで十分ですが、濃厚に接種するときには、試験管内の培地面の少し上の管壁に白金耳をこすりつけて菌隗をほぐしながら培地中へ均一に拡散させるように接種します。液体培地の場合、摂取量が培地量の10%以内であればそのまま混和してもかまいませんが、接種検体量が多い場合には培地の濃度を高くして調整し、検体を接種後に通常の培地濃度になるようにする必要があります。
白金耳の先を培地面に軽く触れた状態で培地全面に走らせるのを基本とします。菌数が多い検体から独立集落を作らせる塗抹法はいくつかありますが、一般的には培地の一部分(1/4位)に検体を塗抹後、白金耳を焼いて滅菌してから最初の塗抹部分の一部を引っかけ、残りの培地面に塗り広げます。
主に液状検体中の菌数を調べる(固形物は希釈液で溶解して)ときの培養法で、接種検体量が多い場合にも適用できる方法です。シャーレに一定量の検体(通常1mL)を入れ、これに約50℃で保温した培地を加え、シャーレを揺り動かして検体と培地を混和してから静置、培地を凝固させます。プロテウス等の運動性のある菌が遊走してしまうような場合では、混釈後凝固した培地の表面に未接種の培地を薄く重層(通常5mLくらい)すれば防止できます。
SIM培地やLIM培地などの運動性をみる培地への接種は、白金線を用いて培地の中央に半分位の深さまで穿刺(せん刺)します。チオグリコール酸(TGC)培地やGAM半流動高層培地などの無菌性試験をする培地への接種は、検体を吸い上げたパスツールピペットを培地の底まで刺し入れ検体を少しずつ出しながら、ピペットを徐々に引き抜いて培地全層に接種します。
白金線(白金耳ではない)を用いて、高層部に培地の底まで穿刺してから、斜面全面に塗抹します。
白金耳(または白金線)を用いて、斜面全体に塗抹します。培地の下部にたまっている凝固水に触れて、表面をぬらすようにして塗抹するとスムーズに接種できます。
食品衛生検査に関するさまざまな情報をご提供する会員制ネットワーク「コスモ会」を組織し、衛生管理に携わる方々のサポートを行っています。
会員登録をしていただくと、細菌検査の技術資料やセミナーのご案内など、各種情報サービスを無料で受けることができます。